イスラームの埋葬と墓地
- ✧︎新品✧︎♡︎ジャス♡レース衿シアーブラウス/ブラック/2(M)三浦技研 Y-GRIND 神の手 cb1007 4番〜PWiPhonex 256G スペースグレー simフリーFPの教科書 1級 2冊セットモスキーノ くま ニット ワンピース 人気正規品・【グッチ】 マイクログッチシマ 長財布BALENCIAGA バレンシアガ アワーグラス バッグ2022 北京オリンピック オフィシャルグッズ ピンバッジ ナショナルスタジアム倖田來未 2WAYマスクチェーン大人気★sov.ソブ ダブルスタンダードクロージング ポンチョ コート
マッキントッシュロンドン カーディガン -
イスラームではクルアーンとハディースがすべての生活規範でもあり、その中で最後の審判のあと行くべきところとして天国・地獄についての記述がある。そして、地獄とはその身を焼かれる地獄として描写される。また、ムスリムは「大地から生まれ、大地に帰っていく。神から生まれた魂は神の元へ帰る」ということを望む。そして、火葬されることは完全にムスリムの意思に反するものであるという。
また、日本は世界の中でも際立って火葬の多い国であるため在日ムスリムにとって、安心して死ぬこともかなわないという問題になっているのだ。そもそも日本でも土葬であったし、今だってなくなったわけではない。ただ、一部の条件がそろったところでだけなのだ。発表者の許可を得ていないので具体的なムスリムの数などは表記しないが、実際には詳細な調査数字を挙げた研究発表だった。
具体的に聞いてみると知らないことばかりで、また、日本在住ムスリムの方々の切実な思いも知ることができた。
☆ さて、イスラームの国々では墓地や埋葬についてどのようになっているのだろう。この分野については意識して資料収集をしたことはないが、わずかながら写真を探し出した。これを手がかりに自分の学びとして墓地と墓石についていくつかまとめてみることにしよう。
1、埋葬韓国仁川パラダイスシティ内パラダイスホテル&リゾート宿泊券向き
いずれの墓地でも墓は同じ方位を向いている。
日本の墓地では背中合わせに区画を分けて使用するので向きはさまざまになりやすい。しかし、礼拝の向きを重要視するムスリムの場合は、当然のごとくマッカを向いて眠りにつく。体の右側を下にして横たえ、顔がマッカに向くように埋葬する。だから、墓は同じ向きにつくられることになる。
2、遊牧民の場合
遊牧民の場合、埋葬は実にあっさりとしたもので墓石も用意しない。たとえ、用意しても砂漠やワジが氾濫をおこす土地では石など埋もれてしまう。中央アジアなど敵の多い民族興亡の地では、なおさら墓の標識などおかない。その代表がチンギス・ハーンではないだろうか。あれほどの世界帝国を築きながら、その墓地の痕跡を残そうとしていない。
儀式や埋葬方法もあっさりしたものだといわれている。
3、定住民の場合
Tiffany& Co.ノベルティボールキーホルダー
イエメン中部の墓地。手前のほうは並べた石が散乱している。したがって時代が奥よりも古いと考えられる。奥は、整然としており、最近の墓地と考えられる。
・古いほうの拡大画像↓
遺体を埋葬したあと土をかぶせ、その周りを石を四角く囲うように並べている。
更に拡大すると、ざっくばらんで石以外に装飾がないのだが、中に黄色の花が左右に咲き並んでいる墓もある。
石は並べても自然の力で、位置がずれ、割れてちらばる。結局古い墓はどこまでが誰の墓という輪郭線はわからなくなる。すると、土地の再利用の可能性も出てくる(実際は土地が十分あるうちは再利用しないが・・・)。
・新しいほうの拡大画像↓
大きな墓石を並べてあり、等身大の大きさのものに更にプレート状墓石を乗せてある場合もある。
② チュニジア
・海岸地方の墓地 ↓
真っ白な墓石がまぶしい。石が豊富な地中海沿岸ならではの墓地といえよう。
・シディ・ブ・サイドの土手の上の小さな墓地↓
チュニジアの埋葬事情は知らないが、ここは小さな墓地で数箇の墓があるだけだった。景色のよいところなので故人の希望に沿わせたのだろうか・・などと想像した。また、墓標の変わりにクルアーンの形の石をのせてある。右ページ1行目には「慈愛あまねく慈悲ぶかきアッラーの御名において」、左ページには「アッラーは偉大なり」という語句から始まっている。敬虔なムスリムとしての思いから、言葉を選んだのかもしれない。また、1921~2000という生年・没年をあらわしている。マグリブはフランス語圏で文化的にかなり西洋風になっていることが多く、年号もヒジュラ暦より西暦を使っている。
③ レバノン
・パレスチナキャンプ内の墓地
狭い土地に大勢のパレスチナ人が密集して住んでいる地域である。まわりに見える家も壁が墓地に接している。きれいな墓石にクルアーンの語句や名を刻んでいる。
周辺事情は厳しく、狭い路地、窓の少ない家が続く町並みにはふつう、花がみあたらない。難民の家には生花はなく、造花のみ飾られる。そういう環境の中、花のある墓地は、ことのほか美しく見えた。
ただし彼らがほんとに葬られたいのは、パレスチナのふるさとの村だったにちがいないが・・・
ビーズ ネックレス